System
IT Consulting
Web
「パソコンやスマホなどの使い方が分からない」「買い替えたいが、どれを選べばいいか分からない」などのお困り事はありますか?
弊社は教材を使いません。お客様が知りたいことが教材です。
誰にでも得意分野があれば、苦手分野もあります。弊社はお客様がコンピュータを「身近なもの」と思い、苦手意識なく使えるように易しく伝授いたします。
コンピュータを使うのが苦手な人でも、分からないことを気兼ねなく質問できるよう、以前質問した内容でも再度教えます。お客様がコンピュータを使えるようになることを目指しています。
お客様がコンピュータを使えるようになるために、業界用語をお客様の身近な言葉に例えながら教えます。お客様が内容を理解し、ご自身で使えるようになることに意義があります。
弊社はサーバ構築やネットワーク構築をはじめ、コンピュータの保守・管理をいたします。
また、定額制の顧問契約を結んでいただくと定期的に事業所を訪れ、事務作業などを代行いたします。
弊社が提供するサービスついてご紹介しています。経験豊富なスタッフがこだわりを持って取り組んでいます。
弊社代表挨拶や会社の基本情報について記載しています。また、弊社の歴史なども紹介していますので是非ご覧ください。
株式会社サンプルでは一緒に働く仲間を募集しています。自分で考えていろいろな事にチャレンジできるやりがいのある仕事です。
インターネットの普及でご家庭でパソコンを使うことが多いかと思います。近年はスマホが普及し、多くの方々が情報端末を手元に持っている状況となりました。便利な反面、情報漏洩や詐欺の手口に使われるなど、悪用する現実があるのも実情です。
お客様の中にはパソコンやスマホ、iPadなどの端末を使っているものの、使い方や言葉の意味などを理解できていないまま、長い年月が経過している方がいらっしゃいます。弊社は端末の使い方や言葉の意味、考え方などを正しく理解してもらえるよう分かりやすく説明いたします。端末は正しく使えば、「便利で使いやすいもの」です。端末を生活の一部として活用していただけるよう、今更聞けない話でも親切・丁寧に分かりやすくお伝えいたします。
弊社は端末の初期設定や講座、コンサルティングなどの業務を通じて、端末の安全性を高める話をしております。お客様が安心してパソコンやスマホなどをご利用いただけるよう心がけております。
もし、生活をしていて今まで出ていなかったエラーメッセージや、心当たりのない支払いメールが届くなどの問題が発生した際は、迷わず弊社へお問い合わせください。状況判断をして、必要に応じてご指導いたします。
弊社はパソコンやiPadなどの端末操作の教授はもちろんのこと、訪問を含む端末の設定やOSのバージョンアップ、Webサイト構築、ネットワーク構築、サーバ管理、ファイル管理など、お客様の需要に応じて対応します。
Windowsはもちろん、Mac、Linuxにも対応。パソコン関係のみならず、ChromecastやGoogle TV Streamer(Chromecastの後続)、Airレジ、Webサイト制作など幅広く対応しております。
2020年度から小学校で論理的思考の学習が始まりました。小学校・中学校・高校でプログラミング教育が必修化されました。
学習目的は「もし天候が快晴または曇りならば、運動会を実施する。天候が雨ならば、運動会実施は来週に延期する」などの条件判断や思考を育むためです。コンピュータに興味を持ち、自分が考えたようにコンピュータを動かせる喜びや楽しみを持ってもらいます。
世の中のデジタル化が進み、機械に詳しい人を「デジタル人間」と呼び、機械に疎い人を「アナログ人間」と呼ばれることがあります。本来はアナログもデジタルも同じ人間が考え出したことであり、分けて考えることは論外です。弊社はアナログもデジタルも素晴らしい事と考え、アナログとデジタルが世の中に調和し、みんながもっと簡単に楽しくITを使える環境整備を提供しております。
代表社員の渡邉は長年システム開発、プログラミング、ネットワーク構築などコンピュータに携わる業務をしています。私の地元・新潟県上越市は政令指定都市などに比べて情報化社会の波に乗れていませんでした。そのため、2011年1月、新潟県上越市にて個人事業所「アジャストシステム」を創業しました。パソコンをはじめ、iPadやスマホなどデジタル機器の活用・普及啓発に邁進いたしました。
そして弊社は2024年6月、個人事業所から法人格を取得し、合同会社へ移行しました。
ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください